ブログ BLOG

HOME → ブログ一覧 > 2012

めっきり朝晩の冷え込みが厳しくなってきた生駒 高山地区です。

事務所にもそろそろストーブが必要な感じです。

さて、今年のGW辺りからスタートしました快適リフレッシュ計画!!

コンセプトは10年10万Kmを目安に愛車のリフレッシュを、、、、。という計画です。

10年10万Kmは経年劣化や多走行による部品の消耗が進んでいて、大切に乗ってきた愛車にもヤレが出て来ています。

消耗部品を交換することによって新車時に近い状態にまで戻していこう!!という思いから始めたリフレッシュ計画。

いよいよ最終モディファイに入ってきました。

先ずはサスペンション!

前回はビルシュタイン ショックアブソーバーに交換しましたが、ノーマルサスとのマッチングでは細かなピッチングが気になっていました。

以前にお伝えしたようにアイバッハ スプリングとのマッチングを確かめました。





ノーマルサスとビルシュタインショックを組み合わせた時の状態です。

若干リアが高いでしょ?

この感じだと少しハードにコーナーに進入すると、リアが簡単に出ていきます。

これをアイバッハ プロキットサスペンションに交換しました。

これはリアサスペンションを比較しているところです。

単純にアイバッハサスペンションとは高さで約5cmぐらい差があります。

バネの線径は少しだけアイバッハの方が太いです。

この少しの太さがサスペンション高さの違いを打ち消してくれます。



組み付けた感じはノーマル状態よりも2~3cmのダウン。

下がり過ぎず大人な感じで僕的には満足しています。



フロントはリアよりも見た目では大きな差はありませんが、リアと同じくバネの線径は若干太くなっています。

交換した感じではフロントが1cm リアが2~3cmのダウンとなりました。



見た目は前後の高さにバランスが取れて良い感じになりましたね。

ビルシュタインショックとアイバッハスプリングを組み合わせて、これでB12サスペンションキットに生まれ変わりです。

それで肝心の走りの方はと言うと、、、、。

1、車高が下がったにもかかわらず乗り心地が良くなった^^(これは意外)

2、しなやかな感じでサスが動くけどしっかりと踏ん張るので、コーナーでは安定感が倍増してGood!(姿勢制御のワーニングランプ点灯が少なくなった)

3、高速道路の路面の継ぎ目もトントンって跳ねていましたが、細かなピッチを吸収して跳ねが少なくなった!

ノーマル形状の足回りですが性能とプライス(純正品より安いんです)を見ても、とっても快適リフレッシュなパーツの一つだと言えます。

B12サスキットは多数の車種にラインアップされています。

気になる方はこちら http://abeshokai.jp/performance2/index.html 是非ご確認下さい。

次回は曲がる車から、止まる車へと変貌させていくブレーキを仕上げていきます。

台風が去ってから朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

みなさん風邪には充分気をつけてください。

いつも沢山のお客様から作業依頼をいただきまして、ありがたい限りです。

ブログのネタも沢山あるのですが、連日連夜の作業に追われてなかなか更新できません。

が、時間を見つけては更新していきたいと思っています。

さて、夏ごろに作業した葛城市のH様360モデナのF1マチック クラッチ交換の話です。

最近は電子制御によるMTミッションが増えました。

フェラーリのF1マチック

ラボルギーニのEギア

BMWのSMG

VWなんかもDSGとか、、、。

今まではドライバーが操作をしていた、クラッチとシフトレバーをコンピューターからの信号で、コントロールユニットが油圧で操作しています。

要はコンピューター制御のマニュアルミッションです。

メリットはと言うと

1、燃費の向上

2、ATのようなパワーロスが無い

3、エンストしない(笑)

などなど

F1マチックやEギア SMGなどはスポーツ走行を目的に、パワーロスやシフト時のタイムロスを無くす為に開発されていますが、

ATのように油圧を使ってのパワー伝達はパワーロスも多いので、燃費向上を目的に最近の欧州車は同じく電子制御マニュアルミッションになってきました。

ウンチクはこの辺りでそろそろ作業風景をお伝えします。(H様 遅くなってごめんなさい)



リアセクションはここまで分解していきます。

バンパー、グリル、テールランプ、マフラーエンジン上部のサブフレーム、、etc



ミッション本体にスリングベルトをかけて吊り上げながら車両から抜いていきます。

ようやく姿をあらわしたクラッチ本体、400PSのパワーを伝える重要部分ですが、思っていたよりも小さい感じです。

見るも無残なエンジンルームですが、滅多に見れない1ショット。

異物混入を防ぐ為に赤い結晶塗装をされたサージタンク入り口に

ウエスを詰めています。

このウエスの奥はどうなっているかと言うと

これぞフェラーリ!!!

各シリンダーへ吸入空気流速を揃える為にファンネルになっています。

それも綺麗にピカピカ!!

吸入空気の流速

排気ガスの流速

そして高回転まで回るように設計されたエンジン

これら全てが調和された時に、あの官能的なフェラーリサウンドが奏でられているだと、改めて感じました。

F1の長い歴史の中で唯一参戦し続けているメーカーは、フェラーリだけなんですよね。

この後はクラッチを新品に換えて元通り組みつけていく訳ですが、最初のウンチクが長かったので続きはまた、、、。

初めて中途半端なブログになってしまいました。すみません 、、m(__)m

すっかり季節は秋めいてきました。

生駒の朝晩はかなり肌寒くなってきましたが、みなさん風邪などはひいてませんか?^^

久しぶりのブログ更新です。

今回はショックアブソーバーの交換です。

実は7月には作業を終わらせていましたが、ショックアブソーバーの性質上

慣らし走行も終わってからの方がインプレッションしやすいので今の時期に更新です。





老舗メーカーのビルシュタイン製スポーツショックアブソーバー(通称 黄ビル)です。

画像左がフロント 右がリアです。

フロントは倒立タイプで見るからに剛性が高そうです。

シェルケースの長さからもショートストロークタイプであるのが解ります。(ノーマルストロークも有)

今回、車高調の案もありましたが実際に数多くの車高調を取り付けてきた中で、取付時に車高を決めてしまえば

後に車高を変えることは殆んど無いからです。

ノーマル形状のままだと、とりあえずサスペンションはノーマルままで使用できます。

今回もサスペンションはノーマルを使用しました。

では何故ビルシュタインを使ったか?

実はビルシュタインとサスペンションメーカーの老舗アイバッハとのコラボで、B12スポーツサスペンションキットが今年発売されました。

そう、とりあえずショックだけを先に交換してみて、物足りなければアイバッハサスペンションを組む事でB12キットになっちゃう訳です。^^

1度の予算に限りがあるとか、車高が低くなるのは嫌だとか色々なニーズに当てはまるかと思い、今回ノーマル形状でいく事にしました。

新品のショックは反力も強いので組みつけて直ぐは車高が若干高くなります。(10mm~15mm)

200Kmぐらい走行すると馴染みもでて落ち着いてきます。

そこから全開のインプレッション!!

まず感じたことはステアリングを切り込んだときの応答の速さ!(ショック自体の剛性が高いので逃げる感じが無い)

そして凸凹な路面を通過したときのタイヤのバタつきが無くなりました。

どんな状態でもタイヤを路面に着けようとしてくれてます。

スポーツショックですので、当然ノーマルよりかは硬いです。でも、嫌な硬さじゃなくて車がシャキっとしたような感じですね。

ノーマルがザックス製の純正スポーツサスキットでしたので、あまり変わりないかなと思いましたが全然違います。

走行距離や経年でのヘタリもあるでしょうけど、純正スポーツサスキットとの違いは歴然です。

ワイドタイヤの大径ホイールのバタつきは完全に無くなりました。

結果は車の姿勢が安定し、挙動に安心感がでてきました。

つまり安心してアクセルを踏み込める仕上がりになりました。

高速での路面の継ぎ目の通過などはトントンとショックも感じますが、空気圧の調整やアイバッハサスペンションに交換してみると変化しそうな感じです。

今回使用したビルシュタインスポーツショックは純正品の定価よりも安価ですし、性能は純正品以上のものでした。

スポーツショックまでは要らないという方には、B4という純正と同等の仕様で価格は純正品の20%ぐらい安いモデルもあります。

普段じわじわと低下してきているサスペンション性能は、普段から乗っているだけになかなか気づきません。

多走行になってきたら1度リフレッシュしませんか?必ず体感して大切な愛車が更に良くなること間違いなしです。

ビルシュタインショックの詳しいことはここから →  http://abeshokai.jp/catalogue_01.html

みなさんこんにちわ^^

梅雨明けしましたね。

いよいよ夏本番って感じです。

快適リフレッシュ計画も進んでますが、そればっかりしていると思われるとマズイので、

今回はちゃんと仕事もしているところをアピールです。

例えばどんな仕事があったかと言うと、

いつも贔屓にしていただいている葛城市のH様の360モデナ。

今回はエアコン修理とメーター修理と、F1マチックのクラッチ交換です。

それ以外にもルノークリオスポールのエンジンを降ろしてみたり、ゴルフⅣのシリンダーヘッドガスケットを交換してたり、

デモカーばかり弄ってはいませんでしたよ^^

では、モデナのエアコン修理からいきましょうか。

エアコン修理は、殆んどが冷媒に使われているガス漏れによる冷え不良が多いです。

じゃあ、ガスを充填すれば冷えるやん、、、こんな意見を聞くこともあります。

確かに冷房能力は戻りますが、またガスが漏れて減ると冷えません。

これの繰り返しだけなら良いのですが、ガスと一緒にエアコンサイクル内を循環しているオイルも出てしまいます。

これが非常にマズイ、、、。

エアコンコンプレッサーの焼き付を防止しているので、オイルが無くなるとコンプレッサーがロックして内部破損が起こります。

その結果破損した細かな金属片がサイクル内に混入。

混入した金属片は、サイクル内のフィルターとかエキスパンションバルブとかの部品に詰まりを起こします。

そうなると、コンプレッサーを交換してガス漏れ箇所を修理しただけでは元には戻りません。

詰まりが起こっている部品全ての交換が必要です。

当然、部品代金や作業工賃も嵩んでいきます。

今回は室内にあるエアコンユニットに付いているエキスパンションバルブからのガス漏れです。

大きく丸く開いた穴が配管の刺さる部分で、それぞれにOリングでガスの漏れを抑えています。

画像から解るように接続部分に錆が発生しています。

この錆がOリングを微妙に押し上げてしまい、その結果接続部分のシール力が悪くなってガス漏れを起こしていました。

エアコンユニットごと車両から外しての交換です。



ここまでなら簡単そうな感じでしょ!

けど、このユニットを外すのにモデナの車内はこんなにバラバラです。



室内天井から全て取り外しての作業です。

ここまでの作業時間は5時間あまり、、、、。

ダッシュボード等に使われているレザーは、非常に柔らかくて薄いので簡単にキズが付いてしまいます。

慎重に慎重に一つ一つの部品を外していきます。

変形したOリングも交換して、錆の出たエキスパンションバルブも交換して元通り組み付けていく訳ですが、

フェラーリと言う車は全て手作業で組み立てられています。

ダッシュボードや各パネル類も殆んどがFRPで成型されており、その上にクッション材を貼り付けてレザーで覆われています。

手作業で組まれた部品はビス穴一つにしてもズレがあると組み付け出来ません。

仮止めしながら取り付け位置を合わせて本締めしていきます。

組み付には取り外し時の倍近い時間がかかりますね。

車内を分解している間に、メーターパネル照明の付かないメーターAssyを関東の業者へ送っておきます。

この業者さんは直せないメーターは無い!!ってくらい色んなメーター修理やカスタマイズをしてくれます。

10年ぐらいの付き合いですが、本当に確実に直してくれます。

メーターAssyが戻って来るまで室内作業は一時中断して、F1マチックのクラッチ交換に入りたいと思いますが、

クラッチ交換の作業はまた次回に、、、、。

ね、ちゃんと仕事してるでしょ!!^^

梅雨本番で毎日むし暑い日が続いてますね。

天気もイマイチ、体調もイマイチ、、、、。

最近、腰痛がひどくなってきた僕です。(笑)

少し忙しい日が続いていたのでブログ更新出来ていませんでした。

けれど、快適リフレッシュ計画はすすんでいます。

今回はヘッドライト。

もともとHIDを替える必要があるのか??

あるような無いような、、、。

けど、思い切って交換してみました。



ノーマル状態での感じはこんな感じでしたが、6000Kに替えると更に白さが際立ちました。



近くではこんなに違いが判ります。



8000Kだと光が青くなりすぎて雨降りの夜間走行では見えづらいですが、6000Kだと明るさも程よく照射されて夜間走行の安心感が変わりました。

路面のギャップや障害物も早くから視認できるようになったので、目前になって慌ててステアリングを切る様なことも無くて安心です。

はっきりと見える事は1番の安心でしょう。^^

ちょっと余計にフォグランプもHIDに変更してみましたが、フォグランプはランプ自体の大きさに差が出ますので、Z4のような小さいフォグランプでは、見た目以外の効果はありませんでした。



ランプサイズが大きくなれば効果有だと思います。

今回取り付けたHIDは、当店と取引をさせて頂いている阿部商会さんとハロゲンランプ等の老舗PHILIPSさんとのコラボで出来たブランド、マーヴェラスです。

http://abeshokai.jp/products/marvellous/index.html

ラインナップも豊富ですし、何よりPHILIPS社が製造されていますので、商品への信頼感はバッチリです。

価格もリーズナブルですので、非常にお勧めできるHIDではないかと思っています。

気になる方はドシドシお問い合わせ下さい。

今日は金環日食を見るのに、休日には無いくらいの早起きをしました。

けれど早起きしただけの天体ショーが見れました。^^感動しましたね。

皆さんも見られましたか?

さて、快適リフレッシュ計画。

皆さんからの反響も良くて、次は何??って聞かれています。

今回はロアアームブッシュです。

BMW車のほぼ全てのモデルに共通した部品ですが、ハンドリングやサスペンションの動きまで影響してくるパーツです。

写真はこれ↓



画像右上部から中心にかけて伸びているのがロアアーム。

車両下部を前方から眺めています。

ロアアーム後端でボディにボルト2本で固定されてるのがロアアームブッシュです。

このブッシュに使われてるゴムですが、やはり経年や走行距離の増加によってヘタリがきています。

このブッシュがヘタルと、

①アライメントは調整したけれど段差を超えた時にだけ、一瞬ハンドルがぶれる事が多い。

②時々ゴトゴトと異音がする。

③ブレーキを掛けるとハンドルが取られやすい。

等、何かおかしいけれど『距離も距離やし、まぁこんなもんかな?』と思ってしまうぐらい、おかしい事に慣れてしまっているような症状です。

経年劣化してきている証拠ですので、今回はこれを交換します。

どうせ交換するなら純正ブッシュより良い物を、、、。

見つけたパーツはこれ↓



Ruff製ウレタンブッシュです。

台湾メーカーですが、なかなか痒いところに手が届くようなパーツを作ってくれています。

BMW ベンツ AUDI VW ミニなどのメーカーに対応したパーツがあります。

純正ブッシュは金属ハウジング一体で価格も片側¥10000ぐらいの供給ですが、これはハウジングからブッシュを外してプレス圧入して組み付けます。

部品価格も左右セットで¥12000です。

取り付けた感じはこんな感じです。↓



見た目ではちょっと格好良い!!

ノーマルは乗り心地とかを考えてゴム部分に隙間があってしなやかに動きますが、その分だけ挙動が不安定になったりします。

ウレタンブッシュは余計な隙間もなく、それでいてある程度の弾力もあるけれどゴム程のフニャフニャ感は無く、、、。

ロアアーム後端をしっかりと支えてくれています。

気になるロードインプレッションは、

段差を超えてもハンドルの挙動が安定しました。

支点がしっかりしたので、サスペンションの動きが良くなった。

ブレーキング時にフラフラしない。

乗り心地は若干硬くなったような気がするけれど、それ以上に気持ち良くドライビングが出来るようになりました。^^

ロアアームには他にもボールジョイントなる部分がありますが、ここが駄目な事もあります。

その場合はロアアーム全体を交換しないと無理ですが、その場合を除いてはこれはかなりの効果ありです。

ハウジングに圧入する作業は増えますが、純製部品との差額を考えると+αぐらいですから、快適リフレッシュなパーツかな^^

メーカーHPはこちら

http://www.ruff.tw/BMW/SPS.html

いろんなパーツがあります。

気になる方は是非、、、。

快適リフレッシュ計画、機能も大事ですが見た目も大事ですよね。

形から入るタイプの僕は、ホイールに手を付けてしまいました。

フロント8.5Jx19 リア9.5Jx19



M3用純正タイプです。

タイプと言うだけあって、見事にコピーです。

made in チャイナと思われますが、生産国は不明です。

一昔前のコピーパーツと言えば粗悪な物が多かったですが、時代は変わりました。

半信半疑で取り寄せた僕自身ビックリです。

仕上げも合格レベル。

重量も先日車検整備でお預かりしたアウディTTクアトロ3.2の、純正18インチよりも持った瞬間に軽さがわかりました。

何より驚いたのは、バランスの良さ。

タイヤを組み付けるときにバランス調整をしますが、殆んどウェイトを張らずにバランスが取れました。

組み付けたタイヤは ヨコハマ DNA エコス  フロント235/35R19  リア265/30R19

正直、国産ホイールでも19インチサイズになるとウェイトを5~6枚は貼ります。

ひどい物だとホイール半分ぐらいはウェイトを貼ったりします。

けれど、このホイールは多くて4枚少なくて1枚でした。



センターキャップとMエンブレムは純正品を使いましたが、その部分を純正品にするだけで見た目ではコピーでも充分かと思います。

気になるロードインプレッションは、、、、、。

高速道路でOOOkmオーバーでも全く問題なし。

ステアリングの振れや微振動もなく快適でした。

純正サスペンションでも、ホイール重量が小さいのでスムーズにストロークしてくれて、大径ホイールに変更したときのバタつきも少なかったです。

敢えて文句をつけるなら、Mエンブレムのフィットが悪いくらい、、、。

エンブレムの端っこをカットして貼り付けました。^^

装着イメージはこんな感じです。



おとなしくて、お洒落で、けれども19インチの迫力。

嫌味も無くまとまったと自己満足しています。

BMW以外にも、ベンツ、アウディ、ポルシェ等、ドイツメーカーのコピーが多数あります。

気になる販売価格は、タイヤ&ホイールで4本税込み~¥200.000です。(価格もビックリ)

詳しくはお問い合わせ下さい。^^

正直、粗悪な商品だったらどうしようかとドキドキでした。(笑)

GW休暇も終わって本日より通常業務をいたしております。

お蔭様で無事に11年目を迎えさせていただきました。

いつも本当に有難う御座います。^^

さて、何か気になるタイトルでしょ。

M’sから新しい提案です。

そろそろ初年度登録から10年ぐらい経ったり、走行距離も10万Km近くやオーバーなど、

お使いの愛車のヘタリを感じていませんか?

段差でサスペンションからゴトゴト音がしたり、ブレーキのタッチが悪いなどなど、色々と気になり始めたお客様への提案です。

僕自身が気になるパーツを厳選して、装着してのロードインプレッションをしてみたりしますので、楽しみにしてください。

なにぶん当店もデモ車両にあまりお金を掛ける余裕はありませんので、選ぶパーツはコスト&機能重視で厳選していきます。

高いパーツに交換して良くなるのは当たり前!!!

安くても良いパーツを探しては取り付けてイップレッション!!

取り付け方もポン付ではなく拘って取り付けていきます。

まず気になるデモ車両はこいつにしました。



BMW Z4 2003年モデル 走行距離94000Km

年式や距離的にもそろそろヘタリがきています。

これをどんな感じに仕上げていくか、、、。

コンセプトは、モアパワー(復活かも、、、) モア燃費 モアお洒落 モア、、、、、

とにかく色々とコストも考えてやります。

当然BMW車両にしか無いようなパーツではなく、そのパーツメーカーからラインナップされている適合車両も紹介しますので、皆さんの愛車もどう変化していくかイメージしてもらえるようにしていきます。

休日M’sはデモカーいじりで、僕は休みなしです、、、。

これからの変化をお楽しみに、、、。

毎日寒いですね。

特に生駒の高山は奈良市内とは5℃ぐらいの気温差です。

毎朝の散歩でも霜柱を踏みしめて歩いてます。

さてそんな中で、サーブ9-3のヘッドガスケットの交換です。

症状は以前からありました。

ごく僅かづつ冷却水が減る、、、。

ほんとに微量でしたが、最近は急に減り始めたので今回思い切ってヘッドオーバーホールです。

作業にあたり、まずはエンジンオイルの抜き取り、、、。

出てきたオイルは、冷却水が混入してカフェオレ色!!

オイルと水が混ざると、乳化してカフェオレ色になります。



濃いチョコレート色は、ヘッド回りに付着していたカーボンやスラッジを、薬剤で溶かしたもので、その上が乳化したオイル。

綺麗なカフェオレ色でしょ^^

でも、このカフェオレはエンジンにとって良くないカフェオレ。

飲むことも厳禁!!!

基本、エンジンをバラしたりの作業は、工場のシャッターを下ろしてからの作業です。

来客が無いので作業に集中できる。

埃が舞ったりも無い。

電話にも出なくてイイ、、、。(これはアカンかな)

そんなこんなで集中しすぎて途中の写真を撮り忘れましたが、カーボン、スラッジの除去。

バルブ研磨に摺り合せ、そして燃焼室のクリーニングして組み上げたヘッド。



綺麗でしょ。

実は真っ黒にカーボン、スラッジがこびり付いてました。



ピストンヘッドも同時にクリーニング。

組み上げてしまえば見えないので誤魔化しや手抜きは出来ますが、ただ単にヘッドガスケットをポン換えするのではなく。

出来る範囲できれいに組み上げてあげると、単にガスケット交換した以上に調子のいいエンジンになりそうな気が、、、、。

これってメカニックの自己満足かもですが、拘りたい部分ですよね。

時空を超えて並ぶ2台のスポーツカー。

あえてコメントは書きません。

見ているだけでイイのです。

眺めるだけでイイのです。

お問い合わせはこちらです!! 0743-72-3555 お問い合わせフォーム


PAGE TOP